ポーランド国立ショパン音楽大学(元ショパン音楽院、ショパン音楽アカデミー、ワルシャワ音楽院)の留学情報を徹底解説いたします!学費や大学情報、レベルなどを、ショパン音楽大学に在学中のピアニストが分かりやすく解説いたします!反田恭平氏などを輩出した名門音大です。

大学情報
ポーランド国立ショパン音楽大学(旧ショパン音楽アカデミー・ショパン音楽院・ワルシャワ音楽院)は、首都ワルシャワに位置する音楽大学です。過去にショパンやエキエル、そして2021年に開催された第18回ショパン国際ピアノコンクールで2位に入賞した反田恭平さんなど、有名音楽家が過去に在籍していました。
コース
- 学士課程 (大学)
- 修士課程 (大学院)
- 博士課程
- 研究科
学士課程・修士課程は、日本の大学や大学院と同様に、専攻レッスンに加えて、講義や授業などがあります。室内楽やソルフェージュ、聴音、初見試奏、即興、音楽史などの音楽に関する授業や、哲学や美術、言語などの授業もあります。もちろん必須科目や選択科目などがありますが、年度によって毎年異なります。
なお、研究科は専攻レッスンのみです。
学費
- 学士: 190万円/ 年
- 修士: 190万円/ 年
- 研究科: 約42万円~/ 年
※年によって学費は異なります。
レベル
高橋多佳子氏、山本貴志氏、反田恭平氏など多くの日本人ピアニストを輩出した音楽院です。
日本人
高橋多佳子氏、山本貴志氏、反田恭平氏など、世界で活躍する日本人ピアニストを輩出した音楽大学です。毎年、日本人学生が10人ほど在学しています。しかし、日本人学生はほとんどピアノ専攻の傾向があり、他の楽器の専攻をしている方はほとんどいません。
入試情報
入学時期
- 学士: 10月
- 修士: 10月
- 研究科: 10月, 2月
入学資格
学士
- 高校卒業資格
- ポーランド語能力資格 (B2以上)
修士
- 高校・大学卒業資格
- 言語能力資格 (B2以上)
※英語コースの場合は英語、ポーランド語コースの場合はポーランド語の能力資格が必要です。
研究科
- 高校卒業資格または大学卒業資格
出願期間
- 学士: 5月1日~5月31日
- 修士: 5月1日~5月31日
- 冬学期研究科: 6月30日~7月4日
- 夏学期研究科: 未定
※出願期間は年によって異なります!
試験内容
学士
実技試験に加えて、ソルフェージュや初見試奏、面接などがあります。
修士
実技試験に加えて、ソルフェージュや初見試奏、面接などがあります。
研究科
実技試験のみ
※試験内容は、毎年異なります。詳しくは無料相談をご利用ください。
練習室環境について
練習室はありますが、生徒数の急増と練習室の少なさの影響で、相当な待ち時間が発生するため、多くの留学生がピアノをレンタルして自宅で練習しています。グランドピアノのレンタル費用は月約5万円~です。
生活費
ポーランドでは物価高騰により生活費が急騰しています。家賃は月およそ15万円~、生活費は月およそ5万円~です。
留学サポート
よく留学エージェント会社を通すと、必要以上に高額な保険が手配されたり、エージェント代が高額になるリスクがあるようですが、個人でサポートを行うため、エージェント会社より安くサポートすることが可能です!詳しくは、当ページの下にある相談フォームまでお問い合わせください。

- 大学入試手続きの案内
- 入学手続きの同行
- ビザ申請案内
- 携帯電話会社契約の同行
- 銀行口座開設の同行
- 物件の内見同行
- 海外保険加入の同行
など